2009年11月20日
政治の意味
事業仕分けは法的な拘束力は無い。
ただ国の事業仕分けは国会議員が参加しているだけにその意味は軽くない。
スーパーコンピューターを始めとして多くの科学技術の予算が無駄として削られる対象になっている。
これらの予算を無駄と判断するその考えをもっと詳しく聞きたい。
最近、東洋哲学勉強会に参加している。
その教科書は『大学』
中国の儒教史上で語らずには通れない書であるが、著者は諸説様々である。
では『大学』とは何か?
それに関しても解釈が可能だが、宋の司馬光の一説を引用して政治が何たるかを言う。
「章を離ち(分かち)句を断ち疑を解き結を釈くは、これ学の小なるもの、正心・修身・斉家・治国よりもって盛徳、天下に著明なるに至るは、これ学の大なるものなり」
この言葉を借りれば、日本はあまりにも小学に偏って教育を考え、人の評価をしている。
日本の企業の海外戦略も大きなビジョンやグランドデザインを描ける人もいない。
この国の衰退はもうとっくに始まっている。
ただ国の事業仕分けは国会議員が参加しているだけにその意味は軽くない。
スーパーコンピューターを始めとして多くの科学技術の予算が無駄として削られる対象になっている。
これらの予算を無駄と判断するその考えをもっと詳しく聞きたい。
最近、東洋哲学勉強会に参加している。
その教科書は『大学』
中国の儒教史上で語らずには通れない書であるが、著者は諸説様々である。
では『大学』とは何か?
それに関しても解釈が可能だが、宋の司馬光の一説を引用して政治が何たるかを言う。
「章を離ち(分かち)句を断ち疑を解き結を釈くは、これ学の小なるもの、正心・修身・斉家・治国よりもって盛徳、天下に著明なるに至るは、これ学の大なるものなり」
この言葉を借りれば、日本はあまりにも小学に偏って教育を考え、人の評価をしている。
日本の企業の海外戦略も大きなビジョンやグランドデザインを描ける人もいない。
この国の衰退はもうとっくに始まっている。
Posted by きべいち at
00:25
│Comments(0)